鍼灸サロン 小さなオアシス  TEL.050-3702-2750

産後骨盤矯正・産後整体

(腰痛、仙骨痛、産後ダイエット)

産後骨盤矯正・
産後整体

(腰痛、仙骨痛、産後ダイエット)

HOME | 単体メニュー | 産後骨盤矯正・産後整体(腰痛、仙骨痛、産後ダイエット)

産後骨盤矯正・産後整体について

 
美容鍼
ご出産おめでとうございます。困難の多いこのご時世で、本当にお疲れ様でした。赤ちゃんのお世話も、眠れなかったり手がかかったり大変だと思いますが、お母様の産後の経過は大丈夫でしょうか?疲労や睡眠不足、お身体の痛みは出ていませんか?当院の産後骨盤矯正と産後整体は悪露が落ち着いたら始めることができます。
 
お産によって、多くの方が腰・骨盤周囲に何かしらの痛みを経験します。 妊娠期特有の女性ホルモン「リラキシン」の影響で関節は緩み歪み、赤ちゃんが出てくるときの物理的圧力で骨盤は更に歪みます。また、骨盤底筋や腹筋が損傷し笑うのも辛かったり、おトイレにトラブルが出たり 。帝王切開の方も同じホルモンは出るので侮ってはいけません。歪んだまま骨盤が固まって次の妊娠でさらに痛むことにならないように、産後骨盤矯正しておくことをお勧めします。
院長も第1子が帝王切開出産だったのでそれほど歪んではいないだろうと、ベルトだけで過ごしていたら、第2子の妊娠初期から骨盤の痛みに苦しみました 皆様にはこんな経験はしてほしくないです。
 
産後骨盤矯正は今しかできないものになります。なぜなら前述の女性ホルモン「リラキシン」は妊娠中と産後数日までしか出ないからです。
その後は筋肉・靭帯が固くなり、関節も固定されていきます。一般的に産後 6カ月くらいまでに骨盤を整えるべきと言われていますが、その後もしばらくは関節が動きやすい不安定な状態が続きます。産後 9カ月で立ち上がろうとしたところ、骨盤がボキッと鳴ってしばらく歩けなくなったという人の話も聞いたことがあります。このお方は骨盤矯正したことが無かったそうです。
逆に言えば、産後だからこそ優しい施術で骨盤をあるべき状態に戻しやすいのです。産後の開いた骨盤を良い状態で固定してあげれば、痛みは出なくなりますし、産前のズボンが入らなくてショックを受けることの予防にも繋がります。
 
骨盤以外のトラブルは産後整体で全身の巡りを良くして解消に繋げます。例えば腕のむくみによる腱鞘炎や、脚のむくみで歩きにくい、抱っこによる肩凝り、お乳のトラブルなどです。
ママの健康は家族の元気に波及します。この機会に全身の歪みをリセットして、ヘルシー美人を目指しましょう。
うつ伏せになってもお胸を圧迫しないように、授乳期用のうつ伏せクッションも用意しています。なお、このメニューのみであれば、お着替えは不要です。

産後骨盤矯正・産後整体  60分 9,000(税込)

施術料金について

60分:9,000円(税込)

腰回りや首・肩に痛みがある場合や、歪みを予防したい場合にお勧めのメニューです。産後2、3カ月経過している方には骨盤周囲の軽い筋トレも取り入れ、骨盤底筋群の維持・強化にも努めます。
腱鞘炎や痔、尿漏れ、産後の肥立ちが良くないなど他の症状がある時には「産後鍼灸コース」 「鍼灸」がお勧めです。

●口コミを投稿していただいた方には、次回最大3000円引き致します。
詳細はブログ記事をご覧ください。
●誕生月は何回ご来院いただいても、その都度1000円引です。
●上記割引併用可能

施術の流れ

1.問診

初診の方は30分~1時間前後、カウンセリングと体質・施術内容の説明をさせていただきます。2回目以降の方は前回からのお身体の経過や、当日の症状をお伺いします。動きやすい服装であればお着替え不要です。

2.施術

脈や舌の様子を確認させてもらい、施術開始です(常連さんだとここまで数分です)。
「全身の筋を緩める→骨盤と関節を整える→最後に締める」という流れになるので、お身体の向きを頻繁に変えていただきますがご了承ください。お身体を動かしたり力を入れたりしていただきたい時にはお声がけしますので、それ以外の時はこちらにお気を遣わずリラックスしていてください。
うつ伏せだと特に、マスクをしていると息苦しく感じられることがありますので、そういう時は外してくださって構いません。

3.施術終了後

生活面での改善方法や、次回ご来院の目安等をお伝えします。
施術後は巡りがかなりよくなっているので、すぐに素早く動こうとすると立ちくらみのような症状が出る場合があります。ゆっくり起き上がっていただき、お支度ものんびりで構いません。ハーブティーをお出ししているので、よろしければ召し上がってからお帰りください。 

院長よりメッセージ

赤ちゃんは可愛いけど、正直、大変と感じることもありますよね。赤ちゃんのお世話をすることは必要ですが、母親だからという理由で凝りや痛みを我慢することはありません。妊娠前の体型に戻りたいという気持ちをしまい込むことはありません。
関節や筋が緩んでいるこの時期に骨盤を整えておくと、お子さんが成長し重たくなってきた時や、動きまわれるようになってきた時に活きてきます。赤ちゃんがくれた骨盤矯正最適期を、是非有効活用してもらいたいです。

患者様へのお願い

 
ご自身や赤ちゃんの体調が優れない時は、無理をなさらずキャンセルしてくださって構いません。どうか可能な限り休息をとってください。
まれに施術後、頭がぼ~っとする、ちょっと疲れた感じがするなど「好転反応」がみられることがありますので、お時間に余裕のある日のご来院をおすすめします。
当日は激しい運動や長風呂、多量の飲酒や刺激の強いお食事はお控えください。