ホットストーンについて

身体に負担がかからない優しい施術ですので、妊婦さんや産褥期のママさんにも安心して受けていただけます。妊産婦さんにはNGな精油もありますが、使用可能な漢方アロマをご用意しておりますので香りでも癒されてください。
「痛い部分を温めると痛みが和らいだ」という経験はありませんでしょうか?ホットストーンセラピーは温石療法とも呼ばれ、ネイティブアメリカンが焚火後適温になった焼石をお腹にあて、生理痛の緩和に使ったのが始まりと言われています。当時はあてがうだけで、まるで貼らないカイロのような使用方法でしたが、ヨーロッパのオイルトリートメントテクニックと合わさり、現在のようなスタイルになりました。
とてもリラックス効果が高いことから、現在ではハワイやバリなど世界のスパやサロンで取り入れられています。
ホットストーンはお肌をこすることが目的ではないので痛いことはなく、むしろ石の硬さで筋肉もほぐれ、身体がポカポカ温まり、心がほどけていくような心地よさがあります。「赤ちゃんになった気分」と表現する方もいらっしゃるくらい、ほっと一息つける癒しの技法です。確かに、ぬくもりと程よい圧力が、お母さんに抱っこされているような懐かしい気持ちになるのかもしれません。冷えに悩んでおられる方はもちろん、長期にわたる凝りがある方、寒くなると古傷が傷む方、心身の緊張が抜けない方、寝つきが良くない方や眠りが浅い方に、是非お勧めしたいです。他にも痛いことが苦手な方、お肌に痕が付くような施術はできないけれどもリラックスしたい方にもお勧めです。
ただし、心臓の鼓動にあわせてズキズキ痛むタイプの頭痛の出ている場合は、血流がよくなることでより痛む可能性があるので頭痛が無い時にお越しいただくのが良いと思います。また、アトピー性皮膚炎や関節炎などお身体に炎症がある方は、施術後に発赤や痒みが出やすくなることがあるので注意が必要です。
施術料金について 60分:9,000円(税込)
施術料金について
60分:9,000円(税込)
●口コミを投稿していただいた方には、次回最大3000円引き致します。
詳細はブログ記事をご覧ください。
●誕生月は何回ご来院いただいても、その都度1000円引です。
●上記割引併用可能
使用する道具
黒っぽい玄武岩からできており、イメージ写真のような丸い石が多いですが、棒状、翼型等もありツボ押しや経絡刺激に対応できます。玄武岩はマグマが固まったもので遠赤外線を発し、保温力に優れているのでホットストーンに向いている素材です。この石をじっくりお湯で温めてから使います。なお、冷水も側に置いており、ぬるめに調整することも可能です。
また、大理石のコールドストーンもありますので、眼瞼や額などを冷やすこともできます。
施術の流れ
1.問診
初診の方は30分~1時間前後、カウンセリングと体質・施術内容の説明をさせていただきます。2回目以降の方は前回からのお身体の経過や、当日の症状をお伺いします。

2.お着替え
施術着にお着替えしていただきます。施術を開始してからお申込み分数の施術をしますので、急いでいただく必要はありません。足湯をしてからベッドに移動します。

3.施術
脈や舌の様子を確認させてもらい、施術開始です(常連さんだと開始まで5分程度です)。
うつ伏せだと特に、マスクをしていると息苦しく感じられることがありますので、そういう時は外してくださって構いません。
施術中お休みになられる方も多いです。お身体の向きを変える時などはお声がけしますので、リラックスしていてください。

4.施術終了後
生活面での改善方法や、次回ご来院の目安等をお伝えします。
施術後は巡りがかなりよくなっているので、すぐに素早く動こうとすると立ちくらみのような症状が出る場合があります。ゆっくり起き上がっていただき、お支度ものんびりで構いません。ハーブティーをお出ししているので、よろしければ召し上がってからお帰りください。

院長よりメッセージ

ホットストーンはマグマが固まったもので、日常の冷えをじっくり優しく温めてくれます。手に握っているだけでも肩の力が抜けていき、背中や腰に乗せるとそれだけで背骨や骨盤が整えられるような、癒しと自然療法がミックスした個人的にイチオシのメニューです。
患者様へのお願い
●まれに施術後ぼ~っとするなど「好転反応」がみられることがありますので、お時間に余裕のある日のご来院をおすすめします。
●当日は激しい運動や長風呂、多量の飲酒や刺激の強いお食事はお控えください。
●お肌の痒みが出やすい方、マッサージ剤でお肌に異常が出たことがある方、糖尿病など感覚神経異常が見られやすいご病気の方は事前にお知らせください。使用するマッサージ剤や石の温度を変更するなどして対応いたします。